コンサルティング営業の進め方コンサルティング営業とは、顧客の問題を提起したうえで、その問題を解決する方法を提示しながら営業をかける手法です。営業のやり方にはいくつかの種類があり、コンサルテ…
私達和不動産の営業マンの目指す姿はオーナー様の利益を作れるコンサルタントです。もともと売って終わり、売れれば良いと言う不動産業界の悪しき慣習が嫌で完全反響営業、コンサルタント営業というスタンスを貫いてきました。N-RICOSという管…
みなさん、悪気がなくてもつい言い訳してしまうことが癖になってしまっていたりしませんか?個人的には経緯を説明をしたつもりであっても、それが言い訳と受け取られてしまうことはよくあることだと私は思います。私自身も今は気をつけてはおりますが、少…
皆さんは仕事をするうえで常に改善をしてまいすか?改善という言葉は日常でもなじみが深い言葉だと思います。僕の印象的には単純だけど深い。そんなような印象を持ちます。というのも改善するとなったら今ある状態をより良くしていくために策を考え実行し…
管理職として部下を預かると課題が山積みです。チームとしての成果、部下の育成、チームのモラルと管理職はかなりの事に気を遣わなくてはいけません。中でも部下の指導、育成は大きな課題です。何故やってくれないのか?…
GRIT(グリット)という言葉が近年注目を集めています。これはやり抜く力と訳されています。提唱者はアンジェラ・リー・ダックワースさんという心理学者の方です。有名なTEDカンファレンスでもスピーチをされていて、ご存知の方も…
明るく・楽しく仕事をしていますか!一日の内三分の一もの時間を仕事に費やしているので、どうせ働くのなら仕事は楽しみたいですよね。しかし、実際に仕事を楽しいと感じている方は多いのでしょうか?私の友人などは休みの日の次の日、仕事に…
株式会社和不動産で考えられている営業マン像を考えてみたいと思います。そもそも営業とは何でしょうか?「いやー社長!今日も素敵なお召物ですね~」とモミテですりよる事ではないと言うのは分かりますが、はて営業とはと聞かれるとなかなか答え…
-会社を取り巻く環境と経済の基本-1.日本経済の基本構造と変化日本は第2次世界大戦の敗戦により大きな打撃を受けましたが、その後は短期間で経済大国に発展しました。原油などの資源が貧しい日本は輸入した原料に付加価値を加えて製品として…
クロージングとは営業活動において最終段階の、最も重要なフェーズであるクロージング。クロージングが上手くなれば成約率もあがります。もちろんクロージングまで持っていく技術も重要ですが、クロージング技術を磨くことが…