閉じる
閉じる
閉じる
  1. 営業におけるアポイントの取り方のコツ
  2. 売ると売れるの違いとは?
  3. 《紹介を生み出すコツ》紹介営業について解説します。
  4. 紹介営業の基本とは?紹介をもらう方法とは?
  5. 【営業マンに必須】危機管理能力の意味とは?
  6. オーナー様からの評判・口コミ|A様インタビュー
  7. 売れるためには企業の特徴を尖らせることが必要
  8. 夏季休業のお知らせ【8/13(日)~8/17(木)】
  9. 空気が読めない人に見られる特徴
  10. 思考は現実化する◇売れる組織は「どうやったら売れるのか」を常に話してい…
閉じる

和不動産の営業ブログ|転職希望の方、私たちと一緒に働きませんか?

アーカイブ:2022年 8月

【現状維持は衰退】とは?皆さんは今の自分に納得していますか?人間の心理的に安定を求めるのは普通のことです。今の状況に満足しているわけではないものの、敢えて変わろうとするのはすごく大変で一旦自分の殻を破るのにかなりの労力を使い…

凡事徹底の大切さをイチローから学びましょう!今回は凡事徹底という4字熟語をテーマに記事を届けます。では、凡事徹底とはどういった意味の四字熟語なのでしょうか?凡事徹底とは、なんでもないような当たり前のことを徹底的に行うこと、または…

不動産投資会社のスタッフといえば、まずはお客様と直接接する営業マンが浮かぶことでしょう。不動産投資会社の営業マンといえば、みなさんはどんな印象をお持ちでしょうか?どうしても、「口が達者」で「しつこくて強引」というような悪いイメー…

~商談成功のカギを握る「準備力」~モノを売る時代から、価値を売る時代へと、時代は完全に移り変わりました。かつてはアポイントが取れ、商品説明の機会さえ得られれば、大抵の場合モノが売れましたが、現在は消費不振の影響や情報量の増大とともに、そ…

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、弊社は 2022年8月12日(金)~8月16日(火) の間、お休みとさせていただきます。8月17日(水)より通常通り営業、セミナー開催をいたします。セ…

率先垂範とはどんなもの?▼求人情報はこちら▼「率先垂範」とは四字熟語で「人の先頭に立ち、模範を示すこと」という意味です。率先して取り組む姿勢や模範となる姿勢が「率先垂範」です。率先垂範が経営者やリーダーに求められる事…

和不動産では、数ある不動産投資の中でも『都心中古ワンルームマンション投資』をお勧めしておりますが、それには理由があります。一番大きな理由は、物件をご購入くださったオーナー様に喜んでいただけているということ。『アフターフォロー…

和不動産 営業部

 

私たちは、東京・神田にある
アフターフォローが評判の不動産投資会社
【 株式会社 和不動産 】です!

 

本ブログでは、日々の営業活動を通して学んだことや
感じたことを書き記していきます。

 

世の中の多くの営業マン・ビジネスマンの
お役に立てるようなサイトを目指していきますので、
どうぞお付き合いくださいませ。

 

そして、本ブログを通じて皆様に少しでも
和不動産の事を知っていただき、
身近に感じていただけたら幸いです!

 

 

一緒に働いてくれる仲間を募集しています

 

engage

 

 

和不動産にご興味を持って下さった方は
人事ブログもご覧ください

 

 

 

評判・口コミ多数!

不動産投資セミナー開催中

 

不動産投資コンサルシステムN-RICOSサイト

 

 

和不動産 公式HP

 

和不動産公式サイトはコチラ

ピックアップ記事

  1. ▼不動産投資をゲームで学んでみませんか?▼ そもそもアポイントとは?アポイン…
  2.  ▼LINEの友だち登録をする▼売ると売れるの違いとは何でしょうか?営業マンが取…
  3. 紹介営業とは何か?紹介営業とは顧客から見込み客の紹介をもらい営業活動を行うことを言います。リ…
  4. ▼不動産投資をゲームで学んでみませんか?▼ 紹介営業とはどんな営業手法のこと?…
  5. ▼不動産投資をゲームで学んでみませんか?▼危機管理能力の意味とは?…
ページ上部へ戻る