閉じる
閉じる
閉じる
  1. 不動産営業で成果を出すために知っておきたい9つのコツ
  2. 周囲を巻き込む力
  3. 判断力を鍛える方法
  4. マネするメリット
  5. 仕事をゲーム化する
  6. 後工程を理解して仕事をする意味
  7. 文章を書くことのメリットと相手に共感を生む方法
  8. 自分の仕事の社会的意義を伝える重要性
  9. 不動産営業はアプローチが大切
  10. オンリー1の会社の強みとは?
閉じる

和不動産営業部スタッフブログ

アーカイブ:2022年 5月

和不動産の人事ブログを紹介させて頂きます。https://nagomi-jinjiblog.com/弊社、株式会社和不動産では営業部以外に人事部でもブログを書いています。主に会社での日々の出来事や口コミや評判に関…

『判断力とは?』そもそも判断力とはどういう意味なのでしょうか。辞書によると「物事を正しく認識し、評価する能力」と定義されています。つまり、過去の経験などから、自分にとって最適だと思える選択肢を選ぶ力とも言えるでしょう。い…

みなさんは物事で何か迷ったときに、決断できてますか?欲しい洋服があったけど買おうか買わないか迷ってたら売れ切れてしまった、、など「あのときこうしてれば」などと後悔をした経験は誰もがあると思います。決断する重要性&lt…

コンサルティング営業?コンサルティング営業の進め方コンサルティング営業とは、顧客の問題を提起したうえで、その問題を解決する方法を提示しながら営業をかける手法です。営業のやり方にはいくつかの…

私たち和不動産の営業マンの目指す姿はオーナー様の利益を作れるコンサルタントです。もともと売って終わり、売れれば良いと言う不動産業界の悪しき慣習が嫌で完全反響営業、コンサルタント営業というスタンスを貫いてきました。正直、売って終わりの…

みなさん、悪気がなくてもつい言い訳してしまうことが癖になってしまっていたりしませんか?個人的には経緯を説明をしたつもりであっても、伝え方によってはそれが言い訳と受け取られてしまうことはよくあることだと私は思います。私自身も今は気をつけて…

和不動産 営業部

 

私たちは、東京・神田にある
アフターフォローが評判の不動産投資会社
【 株式会社 和不動産 】です!

 

本ブログでは、日々の営業活動を通して学んだことや
感じたことを書き記していきます。

 

世の中の多くの営業マン・ビジネスマンの
お役に立てるようなサイトを目指していきますので、
どうぞお付き合いくださいませ。

 

そして、本ブログを通じて皆様に少しでも
和不動産の事を知っていただき、
身近に感じていただけたら幸いです!

 

 

一緒に働いてくれる仲間を募集しています

 

engage

 

 

和不動産にご興味を持って下さった方は
人事ブログもご覧ください

 

 

 

評判・口コミ多数!

不動産投資セミナー開催中

 

不動産投資コンサルシステムN-RICOSサイト

 

 

和不動産 公式HP

 

和不動産公式サイトはコチラ

ピックアップ記事

  1. トップ営業マン
    こんにちは。不動産営業の経験が10年以上あると申します。今回は、不動産営業で成果を出すために知ってお…
  2. 周囲を巻き込む力
    ▼求人情報はこちら▼求人票の求める人材の項目を見ていると「周囲を巻き込む力がある人」などと書…
  3. 判断力を鍛える方法
    ▼求人情報はこちら▼仕事において判断することは多いでしょう。そのため、この判断が正しく素…
  4. マネするメリット
    ▼求人情報はこちら▼TTPという言葉をご存知でしょうか。TTPとは、「Tettei Te…
  5. 仕事をゲーム化する
    ▼求人情報はこちら▼みなさんゲームは好きでしょうか。私の前職はゲームに関連する会社であり…
ページ上部へ戻る