閉じる
閉じる
閉じる
  1. 年収500万円×ワンルームマンション投資
  2. 老後破産してしまう人にある共通点とはなにか?
  3. 【不動産投資】営業電話の断り方!マンション投資勧誘対策
  4. 不動産投資はアフターフォローNo.1宣言の和不動産で!
  5. 年末年始休業のお知らせ【12/29(金)~1/4(木)】
  6. 不動産投資は節税にならない?損益通算ができる強みとは
  7. 不動産投資も賃貸管理も和不動産なら一括サポート
  8. 成功オーナーのマンション投資の流れを知りたいなら和不動産へ!
  9. 精神的に弱い人の特徴とメンタルを強くする方法とは?
  10. 【不動産投資会社の選び方】和不動産の魅力をお伝えします!
閉じる

和不動産の営業ブログ|転職希望の方、私たちと一緒に働きませんか?

自分の非を認められない人のその直し方を解説

バツ 男性

▼ご応募はこちらから▼

今回は、自分の非を認められない人=「自分は悪くない症候群」に罹っているいる人の特徴と直し方について解説します。
人間関係で悩まれている方は、意識すべき対処法を理解してみてください。

人のせい?自分は悪くない症候群とは?

「自分が失敗したのは〇〇さんのせいだ!」
皆さんはそう思ったことはないでしょうか。
環境のせい、上司のせい、こんな現代日本のせい……。
失敗にはさまざまな要因が重なっているケースがほとんどであり、その要因を外側に向けることは簡単です。

しかし、いつまでも外側に失敗要因を向けている人を周りはどう思うでしょうか。
普段周りのせいにしている人は、自分は悪くない症候群にかかっている可能性が高いです。
事実、職場のなかでも子どものように自分は悪くないと思っている人がいるのは恐怖でしょう。

今回は話題になっている自分悪くない症候群の特徴や、心理・性格、直し方や付き合い方について解説していきます。

自分は悪くない症候群の特徴

➀プライドが高い
自分は悪くない症候群の人の特徴・心理の一つ目は、プライドが異常に高いということです。
皆様も生きている上である程度のプライドを持っているものですが、このタイプの人のプライドは突出しています。

まるで自分のことを王様か女王様かとでも思っているかのようです。
こういう人は他人には辛辣で、自分に甘い場合が多いのです。
自分のミスだとわかっていても、周りのせいにしアドバイスに耳を傾けない。

人から自分を低く見られたりすることを極端に嫌いますので、ミスを指摘されるなどとんでもないことです。自分のミスを認め、相手の言う通りに直したら、自分が相手より下だと思われると考えてしまうのです。

そして、多くの場合自分のミスだとわかってはいるが、認めたくない為に原因を外側に向けるのです。

➁自己愛が高い
自分は悪くない症候群にかかっている人は、自分を認めてほしいという欲求が高く、他人より優位に立ちたい!という欲求が強いので、
自分の価値観や正しさを押しつけるのも、特徴の一つです。

自分の能力や経験を自慢したり、必要以上に周りにアピールしたりするのはもちろん、
相手を貶めることで自分の優位性を示そうとするケースも少なくありません。

自分悪くない症候群の基準は、相手に勝つことであり、支配すること。
なので、相手が自分の価値観や要求を受け入れるまで、強引に主張を押しつけてきます。
また、前述した通りプライドが高いため、自分を軽んじられるのも否定されるのも許せないのです。

例えば自分の知識不足を指摘されたら、「知識よりも経験が大切」と、自分が正しいと主張するでしょう。
他にも有名人と知り合いだと、他人の権威を借りて自慢したり、相手の話を最後まで聞かずに自分の話にすり替えたりする人も、自分悪くない症候群の特徴です。

▼和不動産の不動産投資セミナー▼
不動産セミナーのお申し込みはこちらから

➂自分を過大評価する
自分は悪くない症候群を患っている人は、自己評価が高いこともあり、下記のような傾向があります。
「人よりも常識がある」
「人よりも頭が良い」
「人よりも出来が良い」
「人よりも人気者だ」
上記のようなことを信じている人も特徴的です。
この手のタイプは非常識人なことが多いのですが、周囲と相違があっても、指摘を嫌う為に修正されず、相手は非常識だと決めつけ馬鹿にするところも見受けられます。

また、特徴として小器用でさして努力しなくとも色々なことが出来、人に褒められる人生を送っている人が、この症候群に陥りやすいのです。

勉強だけでなくスポーツ、芸術的センス、容姿も優れている場合、己の過信から「自分は正しい」で押し通すのです。

➃謝らない
自分は悪くない症候群の特徴4つ目は、自分のミスを認めないので謝らないということです。

わかっていても自分の非を認めると自分の立場が下に見られる気がして、人に謝るのが苦手です。

ミスを正当化しようとすることです。確かに自分がミスを犯したのに、高いプライドが邪魔をし、言い訳をしてそのミスを正当化します。

ミスを犯したのには正当な理由がある、つまり、自分のせいではないと言いたいのです。
ミスは認めるのに、プライドの高さから、自分の非を認めないのです。

ミスを認めて、自分の非を認めない・・・。一見矛盾しているようにも思えますが
「間違った指示をされた!」
「ミスを犯したが、理由は別にある」
という理屈は、矛盾ではありません。ただの言い訳ですが、プライドのため、言い訳だとは認めないのです

自分のミスや間違いを認めない上に責任転嫁し、そして謝らない。
特に男性の場合、年を取ると余計にひどくなる傾向があります。

上記の特徴が複数当てはまる人は、「自分悪くない症候群」にかかっている可能性が高いです。

では「自分は悪くない症候群」の人は、周りからどう見られるのでしょうか。

まず、周囲の人の本音は、「腹が立つ」ということです。
シンプルですが、こういうタイプの男女に対して腹が立つというのは当たり前でしょう。

言い訳したり責任転嫁して「自分は悪くない」と言われたら、腹が立つのも当たり前です。自分のミスを認めないで「自分は悪くない」と逃げる人間に対し、腹が立たない人は少ないでしょう。

そして次第に周りは呆れるようになります。
腹を立てることすらしなくなり、いくら言っても間違いを認めない人には「かわいそう」とまで思えるようになり、ただただ呆れられるでしょう。

周りをイラつかせ、呆れられる人は次第に孤立していくでしょう。
周りから孤立している人には仕事も任せられなければ、プライベートで付き合いたいと思うこともなくなります。

では、「自分は悪くない症候群」の直し方について説明していきます。

悩む男性

自分は悪くない症候群の直し方

➀自分を完璧だと思わない
「自分は悪くない症候群」をやめる方法・直し方は完璧な自分を求めないことです。
非を認められない人の多くは完璧な自分でいたいために、自分は悪くないと責任転嫁する癖があるのです。

過大評価をしてしまうことが原因で、自分の首を自分で締めているならば、完璧な自分を求めることをやめれば、おのずと失敗を認められるようになります。

➁理論的に物事を考える
理論的に考えることも、非を認めない直し方の1つです。こういう人は大体、「自分は正しい」と思い込んでいますが、まずは「自分は本当に正しいのか」を理論的に考えることが大切です。

自分の知識が正しい、自分の常識は世界の常識など、必ず自分は正しくて、相手が間違っていると思うから、周囲とうまくやっていけず、揉めてしまうのです。
なので、何か一つでも周囲から「それは間違っている」と指摘されたことを、検索して調べてみましょう。

答えはひとつしかないと思われる問題について調べてみましょう。
いくつか検索してみて、ひとつでも自分が間違っていたとわかればそれで良いのです。
どれだけ小さなことでもいいので、それで自分にも間違いはあると素直に認めましょう。

➂きちんと謝罪する
どんな人間でも失敗するものです。
ただ、失敗したからといって全てを否定しているわけではありません。
失敗したことに対して指摘を受けたり、注意を受けたりします。
大切なことは失敗してしまったら、きちんと謝罪するクセをつけて下さい。
逃げていてはいけません。
謝罪することは、次に成功することにも繋がりますし、周りとも上手く付き合うことができるはずです。

最後にもし周りに「自分は悪くない症候群」の人がいる場合の、付き合い方について解説します。

付き合い方

➀責めないこと
自分悪くない症候群の人との付き合い方のポイントは一つ目は、責めないということです。
プライドが高く完璧主義の為、執拗に責めてしまうと自分の間違いを認めないで、責任転嫁してしまいます。

強い責め方や、意地悪い言い方をせず、ミスを指摘するときには、
「これがこれこれこういう訳なので訂正お願いします」などと、理論的に整理し説明し、反論できないようにしましょう。
また、上記のことを公開してしまうと逆効果なので気をつけましょう。

➁褒めること
ポイントの二つ目は、優しく話すということです。こういうタイプの人は、きつく言われると余計に反論し、間違いを認めない傾向があります。

「ちょっと○○さん、ここ間違ってる」などというきつい言い方ではなく、「○○さん、すみませんけど…」といった優しい言い方を心がけてください。

➂認めること

三つ目は、相手を認めるということです。
こういうタイプの人はそれなりに出来が良い人が多いので、人から認められたいという方が多いです。

なので、相手の能力を認めてあげることが大切です。
仕事が早い、だけど少しミスをするといった人がいた場合、そういう人に対しては、「仕事が早いこと」を認めてあげ、正確性を指摘すると良いでしょう。

最後に、
今回は、【自分の非を認めない人の心理と自分は悪くない症候群】をテーマに解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

個人の価値観の変化によって、次第に周りの感情を理解できなくなり、それがコミュニケーション力低下にも繋がって関係が悪化し、次第に孤立。
しかし当の本人は問題は全て相手にある、という勝手な思い込みから責任逃れをしてしまうのです。
こうして「自分は悪くない症候群」のような責任逃れの心理状態になってしまうのでしょう。

そんな「自分は悪くない症候群」にならないためには、何かミスやトラブルが発生したとき、
何でもすぐに反応するのではなく、まずは一呼吸置いて自分自身を客観視してみる事が大切です。
冷静になれば何が問題点なのか、どうすれば解決できるのかが明確になります。

反対に「私は悪くない症候群」の人が周りにいる場合、こちらは過剰に反応せず、認め優しく接することです。
相手がプロフェッショナルと思っている人と無理に軋轢を起こすよりも、融和できれば、ストレスが溜まるライフともおさらばできます。
これが社会が生きるコツです。障害に対して排除行動や教育してやると思い込まないことです。
これができる人は特定の人だけではなく、どんな人とも付き合えるという強みが広告になって配信され、自分に利益が還ってくるでしょう。

▼マンション投資セミナー開催日はこちらでチェック▼

不動産投資初心者の方からベテランの方向けのものまで、毎月様々なセミナーを開催しております。
「自身の予算でできるのだろうか」「最新の物件の選び方」など不動産投資についての様々なノウハウについて解説しています。無料でご参加頂けますので、ぜひご予約お待ちしております!!!
下記に今後開催のセミナー・ゲーム会一覧の掲載がございます。

▼和不動産の不動産投資セミナー▼
不動産セミナーのお申し込みはこちらから

今後の目標や現在のご状況などをお聞きして、お客様一人ひとりに合ったプランニングをさせていただきます。
不動産投資でお悩みがある方、興味はあるけど失敗するのが怖い方ぜひ和不動産の無料個別相談をご利用くださいませ!

▼無料個別相談(オンラインも可)のお申込みはこちら▼
先輩オーナーと比較する、個別無料相談

「不動産投資を理解して将来の可能性を広げてみませんか?」お気軽にお問い合わせ下さい!

▼LINEの友だち登録をする▼
投資の基礎知識やお役立ちコラムを発信

関連記事

  1. 売ると売れるの違いとは?

  2. 引き寄せの法則とは?仕事で成功するためには

  3. 和不動産に転職して営業部で一緒に働きませんか?

  4. 社内評論家が組織に必要ない理由

  5. 貯蓄から投資へ

    貯蓄から投資へ~不動産投資のススメ

  6. 株式会社和不動産の営業マン|営業ブログ

和不動産 営業部

 

私たちは、東京・神田にある
アフターフォローが評判の不動産投資会社
【 株式会社 和不動産 】です!

 

本ブログでは、日々の営業活動を通して学んだことや
感じたことを書き記していきます。

 

世の中の多くの営業マン・ビジネスマンの
お役に立てるようなサイトを目指していきますので、
どうぞお付き合いくださいませ。

 

そして、本ブログを通じて皆様に少しでも
和不動産の事を知っていただき、
身近に感じていただけたら幸いです!

 

 

一緒に働いてくれる仲間を募集しています

 

engage

 

 

和不動産にご興味を持って下さった方は
人事ブログもご覧ください

 

 

 

評判・口コミ多数!

不動産投資セミナー開催中

 

不動産投資コンサルシステムN-RICOSサイト

 

 

和不動産 公式HP

 

和不動産公式サイトはコチラ

ピックアップ記事

  1. ▼和不動産の不動産投資セミナーはこちらから▼和不動産の不動産投資セミナーはこちら!┃株式会社…
  2. ▼和不動産の築浅ワンルームマンション投資セミナーはこちらから▼不動産投資セミナーを探す│株式会社和不…
  3. 仕事ができない人の特徴
    ▼和不動産の築浅ワンルームマンション投資セミナーはこちらから▼不動産投資セミナーを探す│株式会社和不…
  4. ▼収益UPノウハウ解説中!▼>>和不動産のマンション投資セミナーに参加する(無料)和不動…
  5. 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、弊社は 2023年12月29…
ページ上部へ戻る