株式会社和不動産の営業マン|営業ブログ

和不動産の考える営業マンとは
そもそも営業とは何でしょうか?
「いやー社長!今日も素敵なお召物ですね~」とモミテですりよる事ではないと言うのは分かりますが、いざ営業とはと聞かれるとなかなか答えに困るもの。
勿論不動産業者での営業職と言えばそれは不動産を販売している訳です。
バンバンマンションを売ってトップセールスになり、3つ組のオーダースーツにビカビカの腕時計をつけて数珠とかしちゃったりするのが良い不動産営業マンでしょうか。
なんだか、違うな~と思いますね。
それでは、営業とは何なのだろうと。
和不動産で考えている営業とは顧客の潜在ニーズを喚起し、問題解決を図る提案を行う事が出来る事を指します。
私達は不動産を販売しています。
それは勿論そうなのですが、お客様はマンションを買いたいのかと言うと必ずしもそうではありません。
お客様のご要望は投資利益を上げる事であったり、老後破産対策や相続税問題の不安を取り除く事だったりと不動産を所有する事とは違う事であるのです。
ですから、弊社の営業提案では先ずお客様のご要望を聞いていく事から始めるのです。
お客様が何を望んでいるのか、何が不安なのかをヒアリングして問題解決を図ります。
その手段として不動産投資があるのです。
なので、和不動産ではがつがつとマンションを売っている訳ではありません。
私達の考える営業マンは顧客の問題を解決に導く事の出来る人間を指します。
目標達成に向けてお客様と一緒に問題を考え、解決していく。
簡単に書いていますが、非常に難しい事です。
様々な専門知識は勿論の事お客様の相談に乗れるようあらゆる事例にも精通している事が求められます。
・お客様の視点に立つ
営業は独りよがりなプレゼンテーションをすれば良い訳ではありません。
お客様の立場に立ち、問題や不安への共感が必要です。
お客様の状況を想像してどう困っているのか、何が必要なのか考えます。
考える為にヒントになるのが観察する事です。
これを機微を捉えると呼んでいますが、細かな表情や仕草から何を考えているのかを読み取るのです。
後はお客様の意見を良く聞きます。
しかし、必ずしも本心を話しているとは限りませんし、悩みをしっかりと説明出来るとも限りません。
殆どの場合お客様は自分の抱えている問題や悩みを表現出来ないでいます。
そこで、営業マンは質問する力でお客様の考えを引き出していくのです。
そして、機微を捉える力で問題点を理解していきます。
お客様の悩みや不安、考えを言語化していき、お客様に気付きを与えます。
営業マンと話をする事でお客様自身が何を問題としているのか、それを顕在化するのです。
これがニーズの顕在化です。
そこで優れたセールスパーソンは高い質問力を持ちますし、理解する力も高いのです。
お客様は自分の事を良く知ってくれる人を信頼します。
不動産業者の営業マンは何屋さんかと聞かれれば不動産屋さんであると答えるかと思います。
勿論それはその通りなのですが、顧客の問題を解決するのは必ずしも不動産屋さんとは限りません。
それは時に税理士であり、ファイナンシャルプランナーであり、保険マンであったりするのです。
顧客の抱えている問題に応じて必要とされる仕事は異なります。
顧客にとって貴方は何を提供できるのか?
それが分かるようになる事が営業マンとして求められるのです。
・3方良しという考え
和不動産ではこの3方良しという考え方を念頭において営業活動を行っています。
お客様、取引先、銀行、弊社と関わる全ての人がそれぞれ利益や利点を見出して取引する事を意味します。
会社組織ですから利益を出す事は勿論大切なのですが、それだけではなく、お客様に納得も得心も与えて満足のいく取引をする事が本当に大切であると考えています。
弊社ではいつでもこの理念を考えています。
お客様の利益になり、我々の利益になり、取引先の利益になる。
関わる人全員が納得を得る事。
これが3方良しの考え方です。
その為にはどうすれば良いでしょうか?
勿論、お客様の納得が必要になります。
十分な説明と丁寧なコンサルタント営業により、お客様がこれから何をしてどうなっていくのかのイメージが湧く事を大切に考えています。
コンサルタント営業では、お客様自身がどう在りたいかを非常に大切に考えます。
お客様の望む資産形成、不安の無い将来の形をしっかりと提案し、コンセンサスを得て、その実現のためのプロセスを一緒に描いていきます。
そして、物件の販売後も実現に向かっているのかをしっかりと振り返り、コンサルタントを継続していく事でシミュレーションの実現を目指していくのです。
・プロであると言う事、一流を目指すと言う事
お客様の前で営業マンはプロでなければいけません。
お客様は不動産業者として信頼するからこそ弊社に依頼されます。
即ち、営業マンたるもの、その道に入ったのであればプロでなければならないと言う事です。
当たり前の事を書いているようですが、入社したばかりの営業マンはどうでしょうか?
勿論最初は何も知りません。
そこから勉強していく訳です。
しかし、お客様から見た時、新人なのでは通用しません。
お客様の前に立ったら、ベテランも新人も変わりません
お客様の前では営業マンはプロでなければならないのです。
そうは言っても現実的には新人の時はありますし、急にベテランになれるものでもありません。
しかし、目指す事は出来る筈です。
少なくともプロを目指す事は出来る筈です。
先ずはプロを目指すと言う事です。
この思いの有る無しの違いは大きいです。
誰だってその道のプロを目指している人とそうでない人のどちらからコンサルを受けたいかと言えば答えは明白だと思います。
株式会社和不動産では先ずプロを目指し、そして一流を目指します。
なれるかどうかが大切なのではなく、目指す姿勢が大切なのです。
プロのコンサルタントとしてやっていくと言う強い意志が顧客志向のコンサルを実現する事につながると考えています。
和不動産では、都心の築浅中古ワンルームマンションをご紹介させて頂きます。サラリーマンの老後の年金対策には管理のしやすさを考えて区分マンションをお勧めしております。都心の築浅中古ワンルームマンションの中でも、沿線を絞り再開発エリア等を考えながら物件を選定しております。また、弊社ではアフターフォローNo.1という方針を掲げています。オーナー様と二人三脚で資産形成をすることが和不動産の強みだと思います。弊社HPにて、オーナー様の声がご掲載されておりますので、ご確認頂けるとよりイメージが湧きやすいかと思います。
このブログでは随時営業マンの気付きを発信していきますので、ぜひご一読ください。
「参加者からの評判・口コミをもっと見たい!」「和不動産のセミナーに参加してみたい」とお思いでしたら、和不動産公式サイト【不動産投資・マンション投資セミナー】ページをご確認くださいませ!
▼マンション投資セミナー開催日はこちらでチェック▼
不動産投資の勉強はご自分でもできるかもしれません。しかしながら、書籍や、インターネットの検索結果など膨大な数ある情報の中からご自身が欲しい情報を精査するには手間も時間もかかってしまいます。和不動産ではお客様に不動産投資の知識をに身に付けて頂けるように、毎月様々な内容でセミナーを開催しております!弊社のセミナーをご受講いただく事でマンション投資の1から10までを知って頂けると思いますので、ぜひ勉強の場としてご参加くださいませ!
▼個別相談は、対面とWEBの両方からお選び頂けます!▼
弊社の個別相談ではお客様の目的や目標、お悩みをお伺いして、一人ひとりにあったコンサルティングをさせて頂きます。また、弊社ではオーナー様にN-RICOSという独自の資産管理システムでご自身の資産状況や不動産投資で得た収益をデータ化して把握して頂いています。実際のお客様の運用方法を例としてご覧いただけますので、不動産投資を遠い存在だと思っている方にもご参考になる点が多々あると思います。
対面でもオンラインでもお好きな方をお選びいただけます。遠方にお住まいの方でも、ご利用可能でございますので是非お気軽にご利用くださいませ!
▼公式LINEアカウントでは非公開物件の概要も配信!▼
お問い合わせフォーム
資料請求もこちらから承ります!
⇒https://nagomi-fudousan.com/company/contact/
株式会社 和不動産
所在地:〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-7-9 VORT秋葉原maxim7・8・9階電話番号(フリーダイヤル):0120-003-753
ー和不動産編へのご案内ー
【その他】
首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス「秋葉原駅」徒歩6分(A1番出口)