閉じる
閉じる
閉じる
  1. 不動産営業で成果を出すために知っておきたい9つのコツ
  2. 周囲を巻き込む力
  3. 判断力を鍛える方法
  4. マネするメリット
  5. 仕事をゲーム化する
  6. 後工程を理解して仕事をする意味
  7. 文章を書くことのメリットと相手に共感を生む方法
  8. 自分の仕事の社会的意義を伝える重要性
  9. 不動産営業はアプローチが大切
  10. オンリー1の会社の強みとは?
閉じる

和不動産営業部スタッフブログ

和不動産で東京都心のワンルームマンション投資を始めよう

不動産投資をご検討中の方!和不動産で東京都心のワンルームマンション投資を始めませんか?

本記事では、東京都心ワンルームマンション投資の魅力と、和不動産の強みである『アフターフォロー』についてご紹介いたします。

不動産投資セミナー好評開催中!▼
和不動産のマンション投資セミナー

東京都心ワンルームマンション投資の魅力

東京都心ワンルームマンション投資の魅力は、何といっても失敗してしまうリスクが低いところです。

不動産投資の失敗の要因となるリスクには、空室が続いてしまうリスク、高額の修繕費がかかってしまうリスクなどがあります。

これらのリスクは『東京都心』の『ワンルームマンション』を選ぶことで概ね回避できるのです。

『東京都心』だから回避できるリスク

東京都心の中古ワンルームマンション投資は、不動産投資の中でも『空室が続いてしまうリスク』が非常に低いです。

その理由は、需要の多さと供給の少なさにあります。

東京23区には『ワンルームマンション規制』があり、『一戸あたりの最低専有面積の指定』『総戸数に対し一定数以上ファミリータイプ住宅を設置する』などといったワンルームマンションの建築に対する規制が条例で制定されているため、ワンルームマンションの供給が抑えられています。

しかしその一方で、東京では単身者は増加し続けているのです。

東京都の一世帯当たりの人員は2021年6月時点で1.95人(参考:東京都の統計)と、ほとんどが単身者となっており、さらに、「2035年には都内の世帯数のうち単身世帯の割合が50%を超える」と予想されています。

単身者が増加すれば単身用のワンルームマンションの需要も高まりますが、ワンルームマンション規制と単身者の増加により『需要>供給』のバランスは今後も続いていくでしょう。

需要より供給が少ないことは空室リスクの回避につながり、そしてそれは失敗を回避することにもつながるのです。

『ワンルーム』だから回避できるリスク

ワンルームマンションは一棟物件に比べてオーナー様が管理する範囲が狭いため、全体を通してコストが抑えられます。

たとえば、一棟アパートを所有した場合、建物全体の管理費・修繕費はすべてオーナー様の負担になりますが、ワンルームマンションの場合、建物全体の管理や修繕にかかる費用は『管理費』『修繕積立金』という名目で各部屋の所有者全員で分割して積み立てを行うため、オーナー様が一度に大きな費用を負担するということがありません。

一棟物件は、満室の状態が続けば毎月大きな収益が得られますが、建物全体の修繕が必要になった際に数百万単位の膨大な修繕費用が発生するというリスクを含んでいます。一方でワンルームマンションは、毎月大きな収益は得られませんが、高額の修繕費を負担しなければならないといったリスクは抑えられるでしょう。

上記のような『失敗に繋がってしまうリスク』が低いからこそ、和不動産では東京都心のワンルームマンション投資をお勧めしているのです!

和不動産の強み『アフターフォロー』

和不動産では、弊社でマンション投資を行なっているすべてのオーナー様に対し、3ヶ月に1度の定期面談を無料で実施しています。

定期面談では、直近3ヶ月のオーナー様の資産状況や運用状況をヒアリングし、和不動産独自開発のマンション投資コンサルティングシステム【N-RICOS】(エヌ・リコス)へ記録します。

【N-RICOS】は弊社でマンション投資をされているすべてのオーナー様の運用データが蓄積されており、言わば『マンション投資のデータベース』です。

和不動産のマンション投資コンサルティングでは、この【N-RICOS】に詰まった膨大なデータとノウハウをもとに「オーナー様がマンション投資で目標を達成するためにはどんなアクションを取るべきか」といったアドバイスを行っているのです。

不動産投資は、物件を購入してからが本番です!

せっかく良い物件を購入しても正しい運用ができなければ収益が悪化してしまう可能性もありますので、そうならないためにもぜひ私たち和不動産を頼っていただければと思います。

>>【N-RICOS】の詳細はこちら

さらに詳しく知りたい方は無料個別相談へ!

【N-RICOS】を使った和不動産のワンルームマンション投資コンサルティングについて、もっと詳しく知りたい方は、無料個別相談へお申し込みください。
無料個別相談では、すでにワンルームマンション投資を始めている方であれば現在の投資状況、これからワンルームマンション投資を始めようとお考えの方であれば現在の資産状況などをヒアリングします。
そして、お客様がワンルームマンション投資を通じて達成したい目標についてもお伺いし、一人ひとりに合った投資プランをご提案させていただきます。

また、ワンルームマンション投資で疑問がある方も大歓迎!
「新築物件を売却を検討しているが、次の物件でおすすめは?」
「家賃収入目的でワンルームマンション投資を始めたいが利益がでるの?」
「ローンの審査が通るのかわからないので、頭金などの条件を知りたい」
「相続を考えて節税目的でワンルームマンション投資はありなのか」

「無料個別相談に参加すると強引に営業をかけられそうで怖い」とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、和不動産には「初回の個別相談では物件の提案をしない」というルールがあります。これは売って終わりの不動産業者ではないためです。

弊社としても、双方がしっかりと納得しての末永いお付き合いが望ましいと考えておりますので、もし個別相談をしてみて「なんか違うな」「自分にワンルームマンション投資は合わないな」などと感じられましたら、遠慮なくお伝えください。

無料個別相談はオンラインでも対応可能ですので、遠方にお住まいの方、「実際に会うのは2回目以降の相談からにしたい」などとお思いの方はぜひオンライン相談をご活用ください!

▼無料個別相談、随時受付中!▼
無料個別相談受付中

都心ワンルームのメリットはセミナーでも解説!

『東京都心のワンルームマンション投資』についてのメリットをもっと詳しく知りたい方は、和不動産のワンルームマンション投資セミナーへご参加ください!

セミナーは毎週欠かさず開催しており、ワンルームマンション投資初心者の方向けのセミナーも多数ご用意しています。

来場型セミナー、オンラインセミナーともに参加費は無料。
参加者特典として、和不動産代表取締役 仲宗根の執筆書籍をプレゼントしています!

なお、セミナー内で物件紹介はしておらず、不動産投資のメリットやリスク、物件選びや運用のポイントなど、参加者が抱える不動産投資の疑問を解消できるような内容を解説しています。「不動産投資について学びたい」とお思いの方はぜひお気軽にご参加くださいませ!

セミナー一覧は検索せずとも、下の広告バナーから飛べます。

不動産投資セミナー好評開催中!▼
和不動産のマンション投資セミナー

公式LINEではお友だち限定情報を配信中!

和不動産の公式LINEでは、通常非公開の物件情報や、セミナー情報をお友だち限定で配信しています。

お友だちになっておくだけで、和不動産おすすめのワンルームマンション投資用物件情報や、直近で開催されるセミナー情報の案内が届きます。

「優良物件を逃したくない」「ワンルームマンション投資用物件を探す時間がない」「有益なセミナーを見逃したくない」とお思いなら、ぜひこの機会にお友だちになりませんか?

▼和不動産公式LINE お友だち募集中!▼
公式LINEでお役立ち情報発信中

関連記事

  1. 【和不動産】オーナー様の口コミ

    オーナー様からの評判・口コミ|S様インタビュー

  2. 後悔と失敗しない不動産投資(マンション投資)

  3. 握手

    お客様をリードする力とは?

  4. 明るく・楽しむ仕事術

  5. 他責

    人のせいにする人

  6. 自分で抱えることの問題とは?

和不動産 営業部

 

私たちは、東京・神田にある
アフターフォローが評判の不動産投資会社
【 株式会社 和不動産 】です!

 

本ブログでは、日々の営業活動を通して学んだことや
感じたことを書き記していきます。

 

世の中の多くの営業マン・ビジネスマンの
お役に立てるようなサイトを目指していきますので、
どうぞお付き合いくださいませ。

 

そして、本ブログを通じて皆様に少しでも
和不動産の事を知っていただき、
身近に感じていただけたら幸いです!

 

 

一緒に働いてくれる仲間を募集しています

 

engage

 

 

和不動産にご興味を持って下さった方は
人事ブログもご覧ください

 

 

 

評判・口コミ多数!

不動産投資セミナー開催中

 

不動産投資コンサルシステムN-RICOSサイト

 

 

和不動産 公式HP

 

和不動産公式サイトはコチラ

ピックアップ記事

  1. トップ営業マン
    こんにちは。不動産営業の経験が10年以上あると申します。今回は、不動産営業で成果を出すために知ってお…
  2. 周囲を巻き込む力
    ▼求人情報はこちら▼求人票の求める人材の項目を見ていると「周囲を巻き込む力がある人」などと書…
  3. 判断力を鍛える方法
    ▼求人情報はこちら▼仕事において判断することは多いでしょう。そのため、この判断が正しく素…
  4. マネするメリット
    ▼求人情報はこちら▼TTPという言葉をご存知でしょうか。TTPとは、「Tettei Te…
  5. 仕事をゲーム化する
    ▼求人情報はこちら▼みなさんゲームは好きでしょうか。私の前職はゲームに関連する会社であり…
ページ上部へ戻る