閉じる
閉じる
閉じる
  1. 夏季休業のお知らせ【8/12(月)~8/17(土)】
  2. 年収500万円×ワンルームマンション投資
  3. 老後破産してしまう人にある共通点とはなにか?
  4. 【不動産投資】営業電話の断り方!マンション投資勧誘対策
  5. 不動産投資はアフターフォローNo.1宣言の和不動産で!
  6. 年末年始休業のお知らせ【12/29(金)~1/4(木)】
  7. 不動産投資は節税にならない?損益通算ができる強みとは
  8. 不動産投資も賃貸管理も和不動産なら一括サポート
  9. 成功オーナーのマンション投資の流れを知りたいなら和不動産へ!
  10. 精神的に弱い人の特徴とメンタルを強くする方法とは?
閉じる

和不動産の営業ブログ|転職希望の方、私たちと一緒に働きませんか?

仕事ができない人の口癖

仕事ができない人の口癖

▼求人情報はこちら▼求人バナー

会社で働いていると仕事ができる人とできない人が明確に分かれるでしょう。
仕事ができる人とできない人の違いとは一体なんなのでしょうか。
いろいろな事が考えられると思いますが、一番は口癖ではないでしょうか。
できる営業マンから学んだ口癖について調査しましたので、今後のご参考にしてください。

仕事ができる人の口癖

仕事ができる人の口癖には様々なものがありますが、以下にいくつか例を挙げてみます。
結論から言いますと

仕事ができる人の口癖で一番多いのが、結論から言いますとになります。
仕事ができる人は、最初に結論を伝えてくれます。そのことで「結論から言うと」と自然に発することが多いです。あえて言わずに結論から伝えることもありますが、この言葉から始めることで相手にとってもわかりやすいため、使う人が多いです。

仕事をする上で結論から伝えてほしくないという人はいないのですが、意外と理解しておらず、伝えられない人は多くいます。報告・連絡・相談と全体を把握する能力が必要です。

どうすればいいですか?」
仕事ができる人は、自分で決める前に上司やチームメンバーに相談することがあります。このような場合、「どうすればいいですか?」という質問をすることが多く、意見を聞いた上で自分なりの判断をすることが大切です。
たとえば、目標を達成するためには自身でどうすべきなのかある程度の仮説を立てわからなければ、わかる人に聞くことがいいでしょう。
かといって、多用することは自発性がないと感じられますので本当にどうしたらいいかわからないときに使用しましょう。

ありがとう
仕事ができる人は、周りの人たちに感謝の気持ちを示すことができます。上司やチームメンバーからの助言やサポートに対して「ありがとう」と感謝を伝えることで、信頼関係を構築することができます。

わたくしの意見として、事実として
仕事ができる人の口癖、は主観と事実を使い分けて話す事が多いです。
何か問題が発生した場合、本能的に自分を守りたくなりますが、「事実としては〇〇」と言った数字や事象に対して、回答できる口癖を持っています。
また「私の考えは」「個人的な感想ですが」など事実とは違った解釈を話す際にこのような喋りだしで事実とは違う意見をもっています。

これらの口ぐせを持つことで、仕事ができる人は周りの人たちに対して、高い意欲や責任感、積極性を示し、信頼関係を構築することができます。
仕事できる人は1つ1つ現状の課題をコツコツと解消し改善しています。
行動力やクイックレスポンスは非常に重要になります。

 

仕事ができない人の口癖

でも

まず話すときに「でも……」から始める人は一定数居ます。
「でも、」というのは前の話に対する否定の場合に使う言葉です。
それゆえに会話の最初がでもから始まると「あなたの意見は聞き入れません」「今から私の意見を言います」という意味合いになります。
これでは相手を不快にさせることを避けられません。

それでは、仕事ができる人はどういう言い方はどういう言い方をするのか。
それは一度受け入れて、「それなら」「それじゃあ」と言い換えてみましょう。
同じように自分の意見を言うにしても「それなら」「それじゃあ」と言い換えれば、
「あなたの意見を受け入れた上で、さらによくするにはこういうのはどうですか」といったニュアンスになります。

言葉一つ違うだけで印象も違うので改善していきましょう。

だって

だっては、「これから理由を話します」というディスコースマーカーです。
ただ、日本語では「前の文章に対するマイナスのニュアンス」を含んでいます。
これも「でも」に近く、相手の否定を含んでしまうので、使わないようにするべきです。

同じような意味の「なぜなら」使うのが適切でしょうか。
「なぜなら」というのはあくまで理由を話すことに重きをおいているためです。

ただし、場合によっては原因の追求のニュアンスも含むので、「だからこそ」など前向きな言葉を使うのも良いでしょう。

忙しい

「忙しい」これは事実であれ事実でないにせよ好ましくない言葉です。
「忙しい」というのを使うのは、理由や口癖でしょうか。
理由にするにしても、何故忙しいのかを説明を拒否しています。
口癖の場合は最悪で、使う頻度が多すぎて忙しいのか信憑性を疑われます。
そしてこの言葉を聞くのは同僚なので、「なんで忙しいんだ、能力不足のせいじゃないのか」と自身の能力不足を疑われます。
そうなっしまえば最後、自分の能力の低さを証明する言葉になってしまいます。

「忙しい」というのはわかりますが、この言葉を言えば問題が解決するわけではないので、口癖にしている場合は必ずやめましょう。

無理

できる、できないかに関してできないという意味の「無理」というのは特に問題がありません。
ですが、口癖になっている場合は別です。

口癖で「無理」というのはすべてを否定から入っているという印象で見られることでしょう。
否定の言葉は周りの人のやる気を削ぐだけではなく、能力の低さをアピールしているようなものです。
なので使っている人は注意しましょう。

後で

これは、「後で、しとくよ」といったような口癖です。
もちろん目の前のことが緊急性が高く、後回しにすることはあると思います。
ですが、「後で」が口癖になっている人は要注意です。

人によっては優先度を付けずに目の前の仕事から片付ける癖があるかもしれません。
ですが、仕事ができるできないは優劣をうまくつけるというのも含まれるので、もしも先延ばしにする癖がある人は見直すべきでしょう。

しようと思う

「~~をしようと思う」といった言葉に悪い意味はありません。
もちろん今後の予定を話すときに「~~しようと思います」といった場合は問題ありません。

ですが、口癖となれば話は別です。特に予定などの確認をされた場合に口癖になっている人は要注意です。
これは先延ばし癖がある人に特徴する口癖です。
「~~をしようと思う」の前後に具体的な日程があればスケジュール管理ができていますが、それもなくただ「~~をしようと思う」と言う人は要注意です。

したはず

「~~したはずです」と言うのはよろしくない言葉です。
「~~しました」ではなく、「~~したはず」というのは言い訳の可能性があります。
もしも確実にしたという自信があれば「~~しました」と言うでしょう。
「~~したかどうか自分でもわからない」「~~したと思う」という自信のなさが表れています。

仕事ができる人は自分の仕事の確認をおろそかにしないため、上記のような答えが返ってきません。
さらに、不安な場合は曖昧な回答を嫌うので「確認します」とその場での回答を避けます。
これが仕事をできる人とできない人の違いでしょう。

疲れた

これは単純にネガティブな言葉です。
「疲れた」といって疲れが取れるのでしょうか? 逆に周りの人が疲れるだけです。
このようなネガティブな言葉、「眠い」「だるい」「お腹が空いた」「早く帰りたい」などのような言葉は口にしても得しません。
もちろん適度に言う分には場を和ませるかもしれませんが、口癖にするのはNGです。

知りません

これは仕事ができない人の特徴です。
知りませんと答える時は何かを尋ねられている時でしょう。
で、あればその回答を返すのが適切でしょうか。
もっとも良い答えは相手が知れるような提案を行うことです。
「把握していないので、確認してお答えします」「それは、○○が知っていると思います」など相手が答えを知れるような手段を提案してこそ仕事ができる人なのです。
仕事ができない人との差はこうして広がっていくのです。

代表的な仕事ができない人の口癖を取り上げましたが、いかがでしたでしょうか?

営業職として組織で働くと、あまりいいたくもない結果の報告をするときが必ずやって来るかと思います。
その際は、上記のような口癖を使わないことは上司にも好かれるでしょう!
人生の半分以上の時間は仕事で使う人がほとんどですので、セルフマネジメントをしてできる習慣を見に付けることで最高な人生を送れるのではないでしょうか。

自分の中で思い当たる節があれば、基本的なところから改善してみるのがいいでしょう。

今回の記事のまとめ

仕事ができる人は、顧客や報告する相手の視点に立ってコミュニケーションを取ることに意識を向けております。
そのため、自ずと口癖が相手のための課題解決や、求めている情報の提供が素早くできる状態にしています。
仕事ができる人の口癖から学び、あなたの商談でも活用することで顧客からこの営業マンはできるなと思って頂き信頼を勝ち取れる可能性が大きく上昇します。
和不動産は、不動産を商材に扱う企業ではありますが皆様の商談の支援へと繋がりましたら幸いでございます。

 

和不動産の活動についてもっと知りたいとおもって頂いた方は、求人募集しておりますのでお問い合わせください。

 

▼和不動産の部署・職種や履歴書の応募先がわからないといった方は、下記バナーお申し込みください!▼求人バナー

◆不動産投資セミナー開催中!

和不動産では、不動産投資に関するセミナーを開催しております。

セミナーでは、資産運用先として不動産投資を選ぶメリットや注意点についてさらに一歩踏み込んだ内容で解説しています。

資産運用先として不動産投資をご検討されているようでしたら、ぜひ一度セミナーへご参加してみてください。

セミナーに参加することで、資産運用に関する新たな気づきを得られる方も多いです。

「オンラインセミナー」も多数開催しておりますので、全国どこからでもちょっとしたスキマ時間にご参加いただけます!

▼和不動産の築浅ワンルームマンション投資セミナーはこちらから▼

不動産セミナーのお申し込みはこちらから
開催一覧リスト|和不動産の不動産投資セミナー

◆この機会に、不動産投資を検討しませんか?

和不動産では、無料個別相談を行っています。

資産運用に興味はあるけれどなかなか一歩を踏み出せない方、一度弊社にご相談してみませんか?

株式会社和不動産では、お客様個人の状況に合わせて最適な資産運用プランをご紹介させていただきます。

資産運用に関するご相談だけではなく
「新築物件を購入したが、運用5年目で賃料が下がってしまいなんとかしたい」
「所有している土地の有効活用方法を教えてほしい」
「和不動産でマンション投資をしているオーナーの成功事例を知りたい」
等々、不動産投資にまつわるご質問・お悩み・ご要望にお答えいたします。

初心者の方に安心していただけるよう初回の面談では物件の提案はしておらず、双方納得の上でのみお取引をさせているので、どんな些細なお悩みも遠慮なくお問い合わせいただければと思います。

▼無料個別相談(オンラインも可)のお申込みはこちら▼

無料個別相談

◆和不動産公式LINEアカウントで限定情報をゲット!

和不動産LINE公式アカウントでは、お友だち限定で、ここでしか見られない物件情報や資産運用方法として役立つお得な情報をお届けしています!
ぜひご登録ください!

▼LINEの友だち登録をする▼

公式LINEお役立ち情報

関連記事

  1. 仕事の基本 意識する8つのこと

  2. パーパスの浸透

    パーパスの浸透は社員が「自分ごと」としてとらえることが重要

  3. 話し方と聞き方のポイント

  4. 決断しないのは、どんなデメリットがあるのか?

    決断しないのは、どんなデメリットがあるのか?

  5. 仕事への取り組み方

  6. 仕事をしない人の末路

    楽ばかりする人の末路

和不動産 営業部

 

私たちは、東京・神田にある
アフターフォローが評判の不動産投資会社
【 株式会社 和不動産 】です!

 

本ブログでは、日々の営業活動を通して学んだことや
感じたことを書き記していきます。

 

世の中の多くの営業マン・ビジネスマンの
お役に立てるようなサイトを目指していきますので、
どうぞお付き合いくださいませ。

 

そして、本ブログを通じて皆様に少しでも
和不動産の事を知っていただき、
身近に感じていただけたら幸いです!

 

 

一緒に働いてくれる仲間を募集しています

 

engage

 

 

和不動産にご興味を持って下さった方は
人事ブログもご覧ください

 

 

 

評判・口コミ多数!

不動産投資セミナー開催中

 

不動産セミナー

 

 

和不動産 公式HP

 

和不動産公式サイトはコチラ

 

 

和不動産過去取り扱い物件

  

和不動産公式サイトはコチラ

ピックアップ記事

  1. 平素より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、2024年8月12…
  2. ▼和不動産の不動産投資セミナーはこちらから▼和不動産の不動産投資セミナーはこちら!┃株式会社…
  3. ▼和不動産の築浅ワンルームマンション投資セミナーはこちらから▼不動産投資セミナーを探す│株式会社和不…
  4. 仕事ができない人の特徴
    ▼和不動産の築浅ワンルームマンション投資セミナーはこちらから▼不動産投資セミナーを探す│株式会社和不…
  5. ▼収益UPノウハウ解説中!▼>>和不動産のマンション投資セミナーに参加する(無料)和不動…
ページ上部へ戻る