閉じる
閉じる
閉じる
  1. 年収500万円×ワンルームマンション投資
  2. 老後破産してしまう人にある共通点とはなにか?
  3. 【不動産投資】営業電話の断り方!マンション投資勧誘対策
  4. 不動産投資はアフターフォローNo.1宣言の和不動産で!
  5. 年末年始休業のお知らせ【12/29(金)~1/4(木)】
  6. 不動産投資は節税にならない?損益通算ができる強みとは
  7. 不動産投資も賃貸管理も和不動産なら一括サポート
  8. 成功オーナーのマンション投資の流れを知りたいなら和不動産へ!
  9. 精神的に弱い人の特徴とメンタルを強くする方法とは?
  10. 【不動産投資会社の選び方】和不動産の魅力をお伝えします!
閉じる

和不動産の営業ブログ|転職希望の方、私たちと一緒に働きませんか?

自立と自律の違い

#「ジリツ」できてますか?

自律と自立

突然ですが、皆様は「ジリツ」できていますでしょうか。今日はそんな不思議な言葉から始めていきます。
社会人の多くの方は「自立」できているとおっしゃるのではないかと思います。
「自立」の言葉の意味は、「他への従属から離れて独り立ちすること。他からの支配や助力を受けずに、存在すること」、を意味します。
能力や経済力、身体などに関し、他者に依存せず行動すること。
つまり自分で働いて稼いだ給料で生活している。そのような方は自立していると言えるのではないでしょうか。
おおむね、皆さんの予想通りの答えだと思います。
英語では「self-dependence」と表現します。
直訳すると、「自分に依存」、つまり他に依存しないということですね。
ところで、皆様は「自律」という言葉はご存じでしょうか。これもジリツと読みます。
「自律」しているかと聞かれたら皆様いかがでしょうか。
自信を持って自律していると言える方はどれほどいらっしゃるでしょうか。言葉は知っているけれど、しっかりと説明できるという方はどれほどいらっしゃるでしょうか。
「自立」と「自律」は、共に「じりつ」と読みます。
読み方だけでなく、意味合いも似ていますが、一体どの点が異なるのでしょうか。正しく答えられるでしょうか。
ここでは、「自立」と「自律」意味や違い、自律することの重要性について解説させていただきます。

 

「自立」と「自律」の違い

まずこの記事を読まれている皆様には自立だけでなく、自律を目指してほしいのです。
仕事柄、色々なお客様とお話しさせていただく機会がございますが、今までの経験上この「自律」している方の方が、圧倒的に社会的ステータスも人柄も良いことが多いです。
考え方、感じ方はそれぞれですが、私は成功されている方は「自律」というのが根幹にあると感じました。
なので、この記事を読んでいただいている皆様にも自律していただきたいなと思い、執筆しております。

「自立」とは、先程ご説明させていただきましたとおり、他からの影響や従属から離れ、独り立ちすること。
他人に支配されたり、助けを受けることなく、自分の力だけでものごとを行うことを言います。
「まだ未成年なのに、すでに自立した生活を送っている」「大人になっても自立できていない人が多い」のように使われるのが多いですね。
成り立ちからおっていくと、「自立」の「自」という字は、本来「鼻」を表していたそうですが、その後「おのれ」「みずから」という意味が生じたそうです。
一方「立」の字は、「ある場所にまっすぐ縦の姿勢でとどまっている」という意味になります。
自分の力で立つ、自分の力で生活するということとなり、主には、経済的・社会的な活動に対して言われます。親元から離れて生活したり、就職した際などに使われる点が特徴です。
一方、「自律」とは、「他からの支配・制約などを受けずに、自分自身で立てた規範に従って行動すること」、「価値観や信条、理念や哲学など個人の内的要素に関して、支配や制約を受けずに独り立ちすること」を意味します。
また、カントの道徳哲学では、感性の自然的欲望などに拘束されず、自らの意志によって普遍的道徳法則を立て、これに従うこととされています。
なんだか難しい表現もされてますね。
英語では「self-directed」と表現します。
直訳すると「自分を管理する、指導する」といった意味になるでしょうか。
漢字の「律」の意味は、「掟」や「定め」、「規則」という意味があります。
「彳(ぎょうにんべん)」は「人が進む道」を表し、ツクリの「聿」は、手で筆記用具をもつ様子、「ふで」を表します。
この2つが合わさり、「人として進むべき正しい道が記されたもの」、そこから「掟、定め」などの意味となりました。
「律」という字はよく法律や規律等という言葉に使われています。
その掟を守る様子から「手本となる」という意味ができました。
自律するとは、周囲の手本となるような行動、言動をするということになるでしょう。
ちなみに自律の反対の意味として「他律」という言葉があります。
他律の言葉の意味は、自らの意志によらず、他からの命令、強制によって行動すること。
カントの道徳哲学では、意志が理性の先天的な法則に従わず、感性の、自然的欲望に拘束されることを意味します。
簡単に表現すると、人に言われたことだけをやる人や、自分の好きなことばかりやって、嫌なことはしない、そんな人のことでしょうか。
ちなみに「カント」とは、イマヌエル・カントという18~19世紀のプロイセン王国(ドイツ)の哲学者であり、ケーニヒスベルク大学の哲学教授でした。
そのカントは、「他の誰からの命令を受けたわけでもなく、また見返りを求めることでもなく、ただそうあるべきだと自ら行うことこそが道徳的であり、人としてあるべき姿」であり、このような、人としてあるべき普遍的な行動は意志の自律に基づくものであると、自律の重要性を語っています。

具体的に自律とはどういうことか

自立と自律の違いというと、自立は、「自分で働いて生活している」等という外的要素の独り立ち、自律は、「自分に厳しい掟を定め生活している」等という、内的要素の独り立ちということですね。
それでは、具体的に職場等において、「ジリツ」している人とはどのような人のことでしょうか。
職場で「自立」している人とは、簡単に言うと、自分で与えられている仕事は自分でできる人ですね。
大抵の場合、入社直後は、何をしていいか、何をすべきか分からず、上司や先輩社員からあれこれ教えてもらいますが、いつかは、言われなくても、人に聞かなくてもできるようになります。
これが職場において自立していると言える人でしょう。
皆さんは仕事において自立していますか。与えられた仕事は1人でクリアできているでしょうか。
いつまでも人に頼って仕事をしていないでしょうか。
また、自分にしかできないような仕事や、他の会社でも通用するスキルはありますか。
最も、全ての部分において自立することが正しいわけではないでしょう。
経営の才能がある人でも、事務作業が苦手な方もいるかもしれません。
社内で誰よりも知識があり、仕事ができる人でも、パソコンのトラブルに対処できない方もいるかもしれません。しかしそれでいいんです。むしろその方がいいとまで言えるでしょう。
人間誰しも、一人では生きていけません。
全てが自分でできるに越したことはありませんが、それは中々難しいことでしょう。
ある部分では、周囲に頼るのも必要なことででしょう。

一方、職場において自律している人とはどのような人でしょうか。先ほどの説明を思い起こしてみましょう。
「他からの支配・制約などを受けずに、自分自身で立てた規範に従って行動すること」や「価値観や信条、理念や哲学など個人の内的要素に関して、支配や制約を受けずに独り立ちすること」
自律している人とは、内面的な部分、つまり、自らが立てた規範をもとに行動し、他の社員のお手本となるような言動をしている人となります。
具体的には、会社の理念や目標を意識し、自分で高い目標を掲げ、それに向けて自ら計画を立て実行しているような人。
能動的に仕事をして、周囲の社員を引っ張っていくような行動をしているような人が、自律している人と言えるのではないでしょうか。
芯がしっかりとした、自分を持っている人、自ら決定し、他人のせいにしないような人。
皆様の周りにそのような人はいらっしゃいますでしょうか。

 

自律するには

今までの説明を聞いてみて、皆様「自律」はできていますか。

皆様は周囲の人にどう思われているでしょうか。
自分で自律できているな、と思う方は少ないのではないでしょうか。
むしろ、これまでそんなことを意識したこともないという方も少なくないのではないかと思います。

そもそもなぜ自律していた方がいいのでしょうか。
皆さんが尊敬する先輩に当てはめてみるとおのずと見えてくるのではないでしょうか。
常に他責思考で言い訳ばかりの人間は上司にいるでしょうか。目標達成に向けて低い意欲で、口だけ偉そうな態度の上司はいるでしょうか。いたとしても少なくともそうなりたいと思えるでしょうか。
皆さんが尊敬する上司はきっと、明るく、能動的に仕事をしていて、自ら高い目標を立てそれに向け行動を起こしている人間だと思います。
そういう人間は人に好かれ、仕事に対しても真摯に向き合うため上司に信頼されやすく、仕事をもらい自然と成果を上げていくのです。
なので自律した人間は出世していくのです。

上司や先輩に注意され、初めて「自律しなければ」と思う方も多いかと思います。
ここで言いたいことは、自律しようなんて考えたこともない人は、考えが甘い、仕事ができるようになるわけなんかない、ということは全くないと思います。
むしろ、誰にもそんなことを言われずに、自律しようと考えているような方は、既に自律できている方であり、稀な存在かもしれません。
もちろん誰にも言われずに自律できることに越したことはありませんが、大事なのは、「自律しなさい」と言われたときに、自らが「自律しよう」、「自律しないとダメだ」と思えることが重要だと思います。
言われたことを素直に受け入れ、反省すべきところを反省し、自らを改善していく。ただそれだけなんですが、それができる人間は強いです。
そんな考えや、姿勢で仕事に臨むことができれば、きっと成長することができ、会社や周囲の人の役に立つことができるのではないでしょうか。
そのような姿勢、態度でいる人は、身近な人にも良い影響を与え、取引き先の方や、お客様にもきっと好感を得られる、いわゆる仕事がデキる人なのではないかと思います。
仕事をする上で、自立も大事なことですが、自律も大切な心構えだと思います。
なので、皆様もぜひ自分で目標を立てて、能動的に仕事を励み、周りを引っ張るように動いてみてはいかがでしょうか。

弊社も「自分を律すること」を意識し、活動しております。
自律できているか、ぜひ一度皆様の目で、私たちを見てみてください。

下記には弊社の企業一覧に、各セミナーのご紹介もしております。

お気軽にご覧くださいませ。

 

関連記事

  1. グリットとは?GRIT(グリット)を考える

  2. 高効率?『反響営業』の特徴とメリットを解説!

  3. 差別化の重要性

    差別化の重要性

  4. ソリューション営業とは?

  5. 株式会社和不動産の営業が、良い口コミ・評判を得ている理由とは

  6. 常に改善することの重要性【ビジネススキル】

和不動産 営業部

 

私たちは、東京・神田にある
アフターフォローが評判の不動産投資会社
【 株式会社 和不動産 】です!

 

本ブログでは、日々の営業活動を通して学んだことや
感じたことを書き記していきます。

 

世の中の多くの営業マン・ビジネスマンの
お役に立てるようなサイトを目指していきますので、
どうぞお付き合いくださいませ。

 

そして、本ブログを通じて皆様に少しでも
和不動産の事を知っていただき、
身近に感じていただけたら幸いです!

 

 

一緒に働いてくれる仲間を募集しています

 

engage

 

 

和不動産にご興味を持って下さった方は
人事ブログもご覧ください

 

 

 

評判・口コミ多数!

不動産投資セミナー開催中

 

不動産投資コンサルシステムN-RICOSサイト

 

 

和不動産 公式HP

 

和不動産公式サイトはコチラ

ピックアップ記事

  1. ▼和不動産の不動産投資セミナーはこちらから▼和不動産の不動産投資セミナーはこちら!┃株式会社…
  2. ▼和不動産の築浅ワンルームマンション投資セミナーはこちらから▼不動産投資セミナーを探す│株式会社和不…
  3. 仕事ができない人の特徴
    ▼和不動産の築浅ワンルームマンション投資セミナーはこちらから▼不動産投資セミナーを探す│株式会社和不…
  4. ▼収益UPノウハウ解説中!▼>>和不動産のマンション投資セミナーに参加する(無料)和不動…
  5. 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、弊社は 2023年12月29…
ページ上部へ戻る